ねぇねぇぼうや
ねぇねぇぼうやの鷹揚庵
目次
2022. 08. 15
いらっしゃいませ。
さてさて、前回も前々回も店主は大きなイベントに参加して参りましたが
今回も大きかったイベントを紹介します!!
今回メニューはこちら
『第二回を希望!!無色透名祭~♪』
7月28日に開催された
『無色透名祭』
主催者はなんとボカロPの「ちいたな」さん
協力には「けすまる」さん&ニコニコ動画
出演者には「いよわ」さん「メドミア」さん
という、なんとも凄い方達が開催してくれた素晴らしいイベントです。
企画内容は
無色透名=匿名投稿
であること、
さらに、MVは真っ白な背景に黒文字だけ。
シンプルな映像のみで
純粋に音楽だけを楽しめるイベントです。
楽しみ方としては
有名ボカロPさんを楽曲で当ててみたり、
終了後に作曲者を公開するので
知られていなかったボカロPさんにスポットが当たったりと
企画者・応募者・視聴者みんなにドキドキのあるイベントです。
今回店主は、楽曲を応募しました!!
沢山の方々の反応が見れてとても嬉しかったです。
是非とも第二回があるのなら参加したい…
これからも沢山の人に聴いてもらえる楽曲を作っていきます!!
~無色透名祭公式Twitter~
~ニコニコ動画~
それでは、
今回はこの辺で閉店にしましょうか。
またのご来店をお待ちしております!!
2022. 08. 08
いらっしゃいませ。
鷹揚庵へようこそ。
どうぞ、お暇な時にご来店ください。
そろそろ上の決まり文句を書かなくても大丈夫ですかね~。
回を重ねるごとに聴いて、耳に胼胝が出来てきてませんか?
一番出来てるのは店主なんですけどね。
さて、今回のメニューは
『ボカウォッチに参加したかった…』
です。
4月~7月に行われた
絵師とボカロPのタッグイベント!!
その名も
《ボカウォッチ》
テーマは「夏の思い出」
イベント内容は、
イラストレーターの方々が先行でイラストを描き、
後行でボカロPの方々が応募イラストを使用して作曲します。
そして最後に、
MVを作成してYouTubeに投稿する。
そんな一大イベントです!!
店主もそれに参加したく、一生懸命作曲致しました。
が、
まさかの7月8日までに間に合わず…
7月9日に投稿致しました!!
次は絶対間に合わせます…!!
参加は出来なかったですが、是非皆様に聴いて頂きたいです!!
イラスト:もえし 様
作詞:楓遥登 様
動画:葵 様
タイトル【雨カタオモイ feat.音街ウナ】
〈歌詞は概要欄に記載しております!!〉
華やかでドキドキのカタオモイを可愛く楽しい感じに仕上げました。
このような作品は作ったことが無かったので苦しみつつも楽しかったです。
まだまだこれからも良い作品を生み出して行きます!!
それでは、
今回はこの辺で閉店にしましょうか。
またのご来店をお待ちしております!!
2022. 08. 01
いらっしゃいませ。
ねぇねぇぼうやの鷹揚庵へようこそ。
どうぞ、お暇な時にご来店ください。
ななななんと、8月ですよ。
Summerですね、暑いですね。
熱中症には十分に気を付けましょうね。
さーて前回から使い始めたTwitterの埋め込み機能、
めちゃめちゃ便利ですね。
今後も使いまくっていきます!!
今回のメニューは
『店主、初DJプレイしました~!!』
です。
店主、一ヶ月ほど前から活動の範囲を広げるために
DJを始めてみました。
それらの詳細は関連記事にある
ねぇねぇぼうやのデキンジャンDJ
に書ければと思います。
それで、今回初DJを行ったイベントですが
7月10日(日)〈下北沢BREATH〉というライブハウスで披露しました。
こちらです。
映像は一部だけでしたが、結果は大成功でした!!
めちゃめちゃ緊張しました。
実のところ前日まで失敗しまくってたんです。
次の日は燃え尽きちゃって大変でした。
もっともっとDJを勉強して楓遥登の最高のバックDJとして立ちたいし、
今後は一人でも立つことになると思うので頑張ります!!
こればかりは場数を踏むしかないのだろうか…
次のライブはいつになるのかな?10月くらい?
次はあなたも是非観にきてください!!
それでは、
今回はこの辺で閉店にしましょうか。
またのご来店をお待ちしております!!
2022. 07. 25
いらっしゃいませ。
一ヶ月ぶりの鷹揚庵へようこそ。
どうぞ、お暇な時にご来店ください。
【まずはお詫び申し上げます。】
本当にすみませんでした。
約一ヶ月間放置してました。
色々あったんです。本当に。イベントとかライブとか…
めちゃめちゃ話したいこともあるけど、
今回はこちらのメニューです。
『ボーマス、お疲れ様でした~!!』
ボーマスと言うのは、
THE VOC@LOiD M@STERの略です。
このイベントは《ボーカロイド》を中心とした〈同人誌即売会〉です。
今回店主は楓遥登のお手伝いとして、
7月3日(日)開催のTHE VOC@LOiD M@STER 47 に
行って参りました。
こんな感じですね。
沢山のお客様が来て下さって、本当に感動しました!!
店主は帰り際に声を枯らすくらい沢山お話しました。
初めて店主のリアルファンに会えた記念すべきイベントでもあります!!
その他の出店者様もクオリティが高く、とても勉強になりました。
イベントの旨味がわかった気がします。
これは…ハマったらやめられない沼ですね。沼ですね。沼ですね。
次のイベントがあったら是非とも参加してみたいです!!
次は京都のクリエイターズマーケットかなぁ…
それでは、
今回はこの辺で閉店にしましょうか。
またのご来店をお待ちしております!!
2022. 06. 27
いらっしゃいませ。
鷹揚庵へようこそ。
どうぞ、お暇な時にご来店ください。
6月も残すところ4日、猛暑日になってキツイですね…。
熱中症には十分に気を付けてください。
さて、そんな暑さも忘れて涼しいこともせず。
今回のメニューは
『初めてBender素材を使って動画制作しました。』
です。
まずはこちらの画像をどうぞ、

Blenderの編集画面の一部なんですが、
見覚えありませんか?
そっすね、これです。
どうっすか、良かったっすか?
まぁまぁ感想は置いといてですね、
この映像に使用したほとんどをBlenderで作ってみたんです。
素材は至ってシンプルで、
二枚の平面を袋状にしたジャケットと
円の中心に穴を開けたCDを作って
それらに写真を付けただけなんです。
ワイヤーフレームにした立方体と飛行石みたいなやつもそうですね、
形だけ作ってモディファイアーからワイヤーフレームを適用しただけです。
それらのオブジェクトを保存して
動画編集ソフトにインポート。
動画編集ソフトの3D空間を使用して動きを付けています。
かなりさっくりと話しましたが、
結構時間かかったんですよ。